本日、寝屋川市のインストラクター養成講習会を修了しました。
市スポーツリーダーズバンクに登録して、市民対象にフェルデンクライス・メソッドの指導をします!!


ただし…


派遣依頼があればって話ですが。

http://www.city.neyagawa.osaka.jp/index/soshiki/bunka/sports/s-rb01.html



【養成講習会8回の内容】
・トレーニング方法の講義
・トレーニング方法の実技
・スポーツマネジメント
・年齢、性別等におけるスポーツ指導
・身体のためにやってはいけないスポーツ学
・スポーツ行政とスポーツ指導
・スポーツ事故とその対策
・救急法(実技、普通救命講習会)



スポーツ選手、指導経験のない私に必須な内容ばかりです。


レッスン中に生徒さんがつまづいてケガをしたら…。
突然、心筋梗塞で倒れたら…。


備えあれば憂いなし。
活動中のリスクマネジメントを想定して書き出していこうと思います。



他にスポーツ指導のメニュー作成も参考にしたいです。


■どんな人に指導を行うのか。
・年齢:子ども、成人、高齢者
・特性:健常者、障がい者、女性、男性
・目標:楽しみ志向、芸術志向、競技志向
・期間:一日、半年、一年
・環境:場所、道具、時間


■計画の期間
生涯計画、長期計画、年間計画、期間計画、月間計画、週間計画、一日のレッスン内容



その場の思いつきでのメニューではなく継続した計画が必要だと、師匠から助言をいただいていたのですが後回しになっていました。すみません…。


そういえば…たくさんのことが後回しになっているので、
優先順位をつけて一つずつ片づけていきます。



上記の反省を含めて、今夜のソフトアイ・レッスンは仮計画を立てて臨みました。
目の動きを導く首や骨盤の動きをフォームローラーを使って感じてもらいました。


3時間のうち実質2時間半。
こちらの思惑で進めるのではなく、生徒さんの気づきや学びを積み重ねていくことを大切にしていこうと思います。