お久しぶりです。フェルデンクライス講師の緑です。文章作成が苦手だと言い訳をしてブログから離れていましたが、 新たな気持ちで日々のレッスンを書き込んでいこうと思います。今日は「背骨を柔軟にするレッスン」を行いました。前半は、足からのアプローチ…

11月のグループレッスン日程

毎週土曜日は地域の公園で気功太極拳のグループ活動です。 朝6時半の公園は冷えこんでいましたが、体を動かしているうちに汗ばむくらいになりました。 外の活動には最適の季節です。11月22日(日)は北斗星主催の秋の遠足です。 奈良・天理から桜井までの山…

メンテナンスの秋

久しぶりの日記です。一昨日のゲシュタルトセラピーは「ダイエット」「家の片づけ」の話題で盛り上がりました。他の人たちから出たテーマだったのですが、今の私には切実なテーマ。人ごととは思えず、しっかりと自分の中に落とし込みました。さぁ、グズグズ…

4月、5月のレッスン日程と5月30日のワークショップについて

ごぶさたしておりました。 「笑いの力」講師の竹原芳子さんのワークで、大粒の涙を流し、お腹をかかえ、全身で大笑いをしてブログに復活しました。会場で旧友たちと再会し、講演後はご飯を食べながらおしゃべりしながら大笑いし、腹筋が痛いです。 笑うこと…

チャリティレッスン(神戸)のご案内

講師仲間のフェルデンクライス神戸の西田佳代さんが3月1日にチャリティレッスンを開催します。 ご都合が合う方はぜひご参加ください。フェルデンクライス神戸HP http://feldenkrais-west-kobe.jimdo.com/●日時 3月1日(日)・10時〜 ・11時〜 (各50分)●…

あけましておめでとうございます旧年中はフェルデンクライスのレッスンにご参加いただきありがとうございました。う かれ気分でフワフワ、 ま じめにコツコツ、 ↓ ひ とと比較せず、 つ づけていこう! じ ぶん探求、フェルデンクライス☆彡本年も何とぞよろ…

わからないことは聞いてみる

寝屋川市の市民講座「フェルデンクライス」に参加された方からの依頼で出張レッスンに行ってきました。 レッスン後のシェアタイムのお二人の言葉で自分の至らなさに気づかされました。 Aさん「市民講座で教えてもらった両手で脚をこするんがよかったわ〜」B…

背骨に注目☆彡

フェルデンクライスの秋を満喫中の北斗星です☆彡今日のATM(グループレッスン)は、朝と夜の2クラスでした。今週のテーマは、「腰仙関節と腰椎を探索する」「定番:目の緊張をとる」。頚椎7個、胸椎12個、腰椎5個の背骨24個をチェーンにみたてて1個ずつ丁寧…

ご縁が広がる今日このごろです

「フェルデンクライスの秋」を満喫している今日このごろ、皆様はどのような秋をお過ごしでしょうか。今日は、午前の北斗星ATMのあと、寝屋川市内の太秦幼稚園で保護者さま向けのATMを行ないました。太秦幼稚園さんブログにその様子が紹介されています。今月…

近況

ごぶさたしています。ずっと文章を考えたり、書き込むことがしんどくてブログを休んでおりました。 Facebookも投稿してコメントをいただいても返事を書く気が起こらないし「いいね!」を押す気力もないので見ないようにしています。mixiは脱会しました。 目…

忘れきると焦らない

あっ、スワイショウをやるのを忘れた!と、途中で気づいて焦ったままパニックになる体験をよくします。 しかし、今日は忘れたことにすら気づかずに気持ちよく終えました。成田山気功ボランティアで準備運動と 八段錦を初めて担当した今朝の出来事です(⌒-⌒; )…

ミニローラーのレッスン始めました

本日からミニローラーを使ったレッスンを始めました。 仰向けの姿勢で背骨の下に置いてコロコロします。 首こり、肩こり、猫背の方におすすめです。 太ももやふくらはぎの筋肉をゆるめるのにも有効です。開脚前屈をラクにできるようになりたい生徒さんのリク…

今朝のATM(グループレッスン)後に感想をいただきました。Aさん「うつ伏せのレッスン中に何度もあおむけで休憩する動作がじゃまくさい」Bさん「うつ伏せだと首が痛いのであおむけになるとホッとする」 私自身は長年、首や膝が痛くてうつ伏せのレッスンが苦…

6月22日(日)忘半年会開催します♪

北斗星恒例の忘半年会のご案内2014年前半の楽しかったフェルデンクライス・ライフを語りあいましょう〜♪◆日時 6月22日(日)10:00〜16:00 10:00〜11:30 フェルデンクライス・グループレッスン 11:30〜12:00 お酒の買い出し、準備 12:00〜15:30 会食・ビンゴ◆…

4周年記念の個人セッション価格を設定いたしました

いつも北斗星をご利用いただきありがとうございます。みなさまのお力添えのおかげで2010年6月6日のオープンから丸4年活動を続けることができました。日頃お世話になっている方、興味はあるけれど迷っていらっしゃる方むけに4周年記念のフェルデンクライス個…

天満橋の大川沿いで満開の桜を愛でました。 待ちに待った春ですね。 近場で花見ウオークを楽しみまわる予定です♪ 新年度、何か新しいことをしてみようかと思い、講師仲間と個人セッション風景を撮影しました。フェルデンクライスの個人セッションではクライ…

今週のお題「卒業」今日でスポーツクラブのスタジオレッスンが終わりました。 集客数が足りなかったようです(-_-;) 他のプログラムは40〜35名なのに、フェルデンクライスは15〜30名をいったりきたり。 この数字を聞いたらスッキリとしました。もともと3回だ…

4月のATM(グループレッスン)日程についてご案内いたします。

4月以降の北斗星のグループレッスンは、 10:00〜11:30のクラスは毎週火曜日、第1、3週の日曜日 13:00〜14:30のクラスは第1、3週の金曜日、日曜日 19:00〜20:30のクラスは第1、3週の金曜日守口文化センターのグループレッスンは、 18:45〜20:45、第3…

3月の予定

こんばんは。最近までfacebookにはまっていて久しぶりのブログ書きこみです。寒い日が続いていましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 この冬の私はとても元気です。 毎冬恒例の風邪(気管支炎、咽頭痛、発熱等)をひいておらず夢のようで嬉しいで…

北斗星3月の予定&フェルデンクライス神戸チャリティレッスンのご

フェルデンクライス神戸主宰の西田佳代さんが「チャリティ・レッスン」を開催されます。 ご都合が合う方はぜひご参加ください。 以下は佳代さんからの案内です。 東日本大震災から3年。 私たちは東北の被災地を忘れていません。 3月29日(土)の午前、神戸の…

カルチャーハウス香里ヶ丘にて開講いたします

【NEWS☆お願い】3月からカルチャーハウス香里ヶ丘(大阪府枚方市)にてフェルデンクライス講座を開始いたします。地域密着で温かい雰囲気のカルチャーセンター、とてもきれいなスタジオです。「こころとからだの改善力、回復力をアップしたい中高年の方…

フェルデンクライス・レッスン☆始動☆ATM1

こんばんは、寒い日が続きますがみなさまお元気でしょうか。 私はおかげさまでとても元気です。理由は、 「減量生活で毎日1時間以上(かつ一週間合計14時間)の運動を継続していることで免疫力が高まった」に尽きると思います。季節の変わり目や極寒日に気管…

2014年もよろしくお願い申し上げます

皆様、あけましておめでとうございます。旧年中はレッスン、イベントにご参加いただきありがとうございました。 2014年もフェルデンクライス・メソッドを通して、 皆様と一緒に気づきと学びを深めていきたいと思います。 今年もどうぞよろしくおねがいいたし…

フェルデンクライス個人レッスン最終日でした

今日で年内のフェルデンクライスのレッスンが終了しました。「イスにつかまらないで、和室に敷いた布団から立ち上がられるようになりたい」を課題にされている方でした。 今日のレッスンでは無意識のうちにためていたクセのあれこれに気づくことができました…

今年最後のフェルデンクライス・グループレッスンでした

今年最後のフェルデンクライス・グループレッスンでした。背中を柔軟にするレッスンを終えてから、動きの伝達ゲームを楽しみました。 心地よい動きがじゅんじゅんに伝わっていく様子を見ているだけでも心地よくなります。1年間お付き合いくださった皆様あり…

今日は神戸でフェルデンクライス勉強会

先月受講したミア・シーガル先生(フェルデンクライス博士の第一弟子)のセミナーの復習をやりました。どのようなレッスン、動作だったかということよりも、フェルデンクライス・メソッドとはなんぞよというミア先生の言葉の意味をあれこれ考えてみました。…

「目の動きが軸をつくる」フェルデンクライス・メソッド

今日のレッスンは「目の動きが軸をつくる」でした。 うつむき姿勢で自分の体のラインやさまざまな方向に目線を動かします。 両目の開閉、片目で初動などふだん目をあまり意識していなかった人には新鮮で少々疲れるレッスンだったかもしれません。目からの疲…

気功太極拳の前にフェルデンクライス・メソッド

9月から気功太極拳を改めて習っています。 25年前に初めて太極拳を習ったときは膝の手術のために1年で挫折し、ここ数年前に気功に再挑戦するも講座日程が合わずに挫折、このたびは三度目の正直ということで週1回90〜150分真剣に取り組んでいます。最初は膝腰…

フェルデンクライス枚方クラスの最終日でした

今日は枚方クラスの最終日です。 北斗星でガイコツ観察しながらのレッスンを行いました。 ガイコツの肩甲骨、鎖骨、胸骨、肋骨周辺を見て、触る、そして自分の体を触りいろいろと動かしたり、相手の体を触ってみます。 ガイコツを見たことで自分の体のつくり…